スタバのコーヒーセミナー「コーヒーをはじめよう」編★子連れ体験レポ!
毎朝、眠気覚ましに飲んでいるコーヒー。
今回はそのセミナー体験を簡単にレポートします!
※参加時はまだコロナ渦前のため、その点予めご了承のうえお読みください。
スタバのコーヒーセミナー「コーヒーをはじめよう」とは
スタバではコーヒーをもっと楽しくをコンセプトに様々なセミナー
セミナーの具体的な内容
①コーヒーテイスティング
コーヒーマスターと呼ばれるコーヒーの知識についてプロフェッショナルなスタバ店員さんがおすすめするコーヒーのテイスティングを行います。コーヒーの味わい方や相性の良い食べ物につていも教えてくれました。
深煎りは甘いお菓子と、浅煎りは柑橘系と合うそう。
コーヒーを少し口に含ませて一口食べ、そのまままた一口コーヒーを飲むと食べ物とコーヒーの相性をより楽しめるとのこと♪
私が参加した時期は12月だったこもあり、クリスマスブレンドをテイスティングしました。
②抽出体験
実際にコーヒーの抽出体験を行います。いざ実践!といった感じで少し緊張しました(笑)
自宅でコーヒーを淹れる時の疑問などにも快く親切に答えてくださいました。
コーヒー豆は開封後6日間、挽いたのは12時間が消費期限の目安、ホットミルクを加える場合のミルクの温度は60度前後が目安、などなどコーヒー好きを公言しているわりには何の知識もない私は「なるほど~!」と勉強になることばかりでした。
③内容のおさらい
最後にセミナーの内容を簡単に振り返ります。スタバで実施されている他のセミナーコースのご紹介や、お土産でいただいた「コーヒーパスポート」(コーヒーのガイド本のようなもの)の使い方や説明をしてくださいました。
子連れはOK?
HP上では確認できたなかったので、
ただし、
参加費用と時間
時間は1時間。1,100円。受付で先払いします。
お土産について
・スターバックスカード(チャージはされてません)
・コーヒーパスポート
予約方法
公式HPから予約可能でしたが、現在コロナの影響により開催を見送りしているこのことです。
まとめ&感想
当時8ヶ月だった娘を連れての参加は不安でしだか、
そもそも子連れの参加は可能なのか、
参加費は1,000円でしたが、大満足の内容でした。
「今さらこんなこと聞いたら恥ずかしいかな…?」
子連れの私には赤ちゃん用の椅子を用意して下さったり(
お土産はスタバのカード♡(チャージはされてません)
思惑通り娘はセミナー中ずっと寝てくれたので助かりましたし、
何より育児の合間の束の間のリフレッシュになりました!