幼児ワーク【ポピー(ももちゃん)】を1年間受講してみた!その効果と口コミをご紹介
我が家では娘が2歳の時から1年間、幼児ワーク・ポピー(ももちゃん・2.3歳児対象)を受講していました。
シール貼りが中心のワークなので未就園児でも楽しく取り組めて、初めて触れるワークとしては最適の教材でした。
今回はポピーを1年間受講してみた率直な感想をご紹介します!
ポピーのここが良かった!
とにかく安い
ポピー(ももちゃん)の毎月会費は税込980円。
1000円以下で教材・ミニ絵本・保護者向けの情報誌がついてこのお値段はとてもコスパが良いと思います。
(注:23年度4月号よりコンテンツの充実を図り値上げが予定されています。詳しくは公式サイトをhttps://www.popy.jp/yoji/04momo.html
ご確認ください)
充実したワーク内容
教材内容は季節・挨拶・トイトレなどの生活習慣、色・形・食などが幅広く網羅されていて、とても充実しています。
教材と一緒に届くミニ絵本もコンパクトで読みやすく、娘もとても気に入っていました。
スマートフォンを使用した音声配信サービスもあり、子供を飽きさせない工夫がされているのも魅力です。
親しみやすい登場キャラクター
ワーク内容を一緒に盛り上げてくれるキャラクターの存在は小さな子供にとって割と重要ですよね。
娘はお試し教材を利用した際にワークに登場するキャラクター達がかなり気にいり、これが入会の決め手となりました。キャラクターの力は偉大!
ポピーは簡単すぎる?!先取りも可能
ネットでポピーと検索すると「簡単過ぎる」と出てきます。
個人差はあると思いますが、娘は3月生まれの早生まれということもあってレベルとしてはむしろちょうど良かったです。
シール貼りが中心なので、成熟度が早かったり遅生まれのお子さんの中には簡単過ぎると感じる子もいるかもしれません。
その場合は一つ上の学年対象のワーク(きいどり・年少児対象)を先取り受講できるので検討してみてはいかがでしょうか。
ポピーを1年間受講してみて感じた効果
「ワークって楽しいものなんだ!」
という気持ちが娘の中に根付いたのが1番の効果だったと思います。
月1回でも、例えシール貼りが中心であろうと、
【教材を前にして机に向かう行為=楽しい!】という気持ちになってくれたのが良かったです。
ポピーのおかげで、現在やっている公文式やZ会ワークにもスムーズに入れた気がしています。
迷ったらまずはお試し見本を!
お試しとはいえ、10pもあり普通に楽しめます。お子さんの反応を見るには充分なボリューム量。公式サイトより簡単に請求できます。
娘もお試し教材に取り組んだ際の反応がとても良かったので入会を決めました。
本屋さんでも幼児用ワークはたくさん売られていますが、種類や難易度も異なり迷ってしまうことも。その点、ポピーはお試し教材でお子さんとの相性を確認できるのでおすすめですよ。
いかがでしたか?
娘は公文式を始めたタイミングで退会してしまいましたが、ポピーを受講してとても良かったと感じています。
以上、1年間利用してみての率直な感想でした!幼児ワークご検討中の親御さんのご参考に少しでもなれば幸いです。