絵本の選び方-絵本選びに迷った時に役立つ便利なアイテム-
絵本の読み聞かせが良いことは分かってはいるけど、
我が家の娘も絵本が大好きですが、絵本なら何でもよいというわけではなく、やはり好みがあります。
子供の好きな絵本の傾向を把握できるとより絵本選びも楽に、そして読み聞かせもさらに楽しくなってきます。
今回は私が絵本育児を行ってきた中で、
くもんのすいせん図書一覧表の活用
やってて良かった!でおなじみ「公文式」から提供されている「
公文がおすすめする良質で優れた図書650冊を年齢別に一覧表にしてくれています。
我が家も絵本の読み聞かせをスタートするにあたり、まずはこのくもんの推薦図書から一冊づつ順々に読み進めていきました。
魅力的な内容で選りすぐりの絵本の数々は安心して子供に読み聞か
こちらから一覧表の印刷可能です↓
https://www.kumon.ne.jp/dokusho/pdf/suisen.pdf
自宅で印刷ができない場合は冊子を請求することもできます。郵送費は請求者負担となりますが、公文式宛にメールで照会してだくと手に入れることができます。こちらから請求可能です↓
くもんのすいせん図書: 読書と読み聞かせのすすめ | 公文教育研究会
※公文式に入会している場合は教室を通して申込可能です
児童書目録の活用
出版社から発行されている児童書目録も大変参考になります。
児童書目録とは出版されている絵本の題名・作者名はもちろん簡単なあらすじ・対象年齢・価格等が掲載されており、絵本のガイドブック・絵本のメニュー表のようなもの。
無料で請求できるものばかりですので、
我が家で活用している児童書目録をいくつかご紹介します。
福音館書店の児童書目録
ぐりとぐらの絵本やだるまちゃんシリーズなどロングセラー作品
とにかく名作揃い!
あかちゃん絵本も多く、
お申し込みはこちら↓(無料です☆)
偕成社の図書目録
のんたんシリーズやはらぺこあおむしなど数々の人気絵本を出版し
目録書と併せてロング&ベストセラー本も一緒に請求するのをおすすめします。
目録書のコンパクト版といった感じですが、
お申し込みはこちら↓(無料です☆)
金の星社の児童書目録
幼児期に触れておきたい心温まる作品が多く取り扱われています。
おさるのジョージシリーズや音の出る絵本などラインナップも豊富です。
お申し込みはこちら↓(無料です☆)
ひさかたチャイルドの児童書目録
わんぱくだんシリーズ・やまねこ先生シリーズなどを出版しているひさかたチャイルドさん。シリーズものが多い印象で、娘も大好きな作品が多く、個人的に大変お世話になっております。
お申し込みはこちら↓(無料です☆)
目録請求・お問い合わせ - 子どもの本の出版社 ひさかたチャイルド
岩波書店の児童書目録
乳幼児向けの絵本に限って言えば先にあげた4社のほうがラインナップが充実している印象ですが、もちろん良質な絵本が揃っておりますので手元に一つ置いておいて損はないかと思います。
PDFで提供されているので自宅で気軽に印刷できるのも良いですね。
地域の読み聞かせイベントに参加する
お住まいの地域の図書館や地区センターなどで開催されている絵本の読み聞かせ会に参加するのもおすすめです。(最近はコロナの影響で中止となっていることろも多いかと思いますが...)
我が家も娘が未就園児の時はかなりの頻度で参加していました。
基本的に読み聞かせ会で読まれる絵本は子供受けの良い人気のある絵本なので、絵本選びの参考になりますし、魅力的な絵本に出会えるチャンスです。
定期的に通うと子供の好きな絵本の傾向なども分かるのでおすすめです。
いかがでしたでしょうか?
みなさんの絵本選びに一つでもお役立てできれば幸いです。