絵本旅行

好きなものについてただ徒然に

幼児ワーク【ポピー(ももちゃん)】を1年間受講してみた!その効果と口コミをご紹介

我が家では娘が2歳の時から1年間、幼児ワーク・ポピー(ももちゃん・2.3歳児対象)を受講していました。

シール貼りが中心のワークなので未就園児でも楽しく取り組めて、初めて触れるワークとしては最適の教材でした。

今回はポピーを1年間受講してみた率直な感想をご紹介します!

 

ポピーのここが良かった!

とにかく安い

ポピー(ももちゃん)の毎月会費は税込980円。

1000円以下で教材・ミニ絵本・保護者向けの情報誌がついてこのお値段はとてもコスパが良いと思います。

(注:23年度4月号よりコンテンツの充実を図り値上げが予定されています。詳しくは公式サイトをhttps://www.popy.jp/yoji/04momo.html

ご確認ください)

充実したワーク内容

教材内容は季節・挨拶・トイトレなどの生活習慣、色・形・食などが幅広く網羅されていて、とても充実しています。

教材と一緒に届くミニ絵本もコンパクトで読みやすく、娘もとても気に入っていました。

スマートフォンを使用した音声配信サービスもあり、子供を飽きさせない工夫がされているのも魅力です。

 

親しみやすい登場キャラクター

ワーク内容を一緒に盛り上げてくれるキャラクターの存在は小さな子供にとって割と重要ですよね。

娘はお試し教材を利用した際にワークに登場するキャラクター達がかなり気にいり、これが入会の決め手となりました。キャラクターの力は偉大!

 

ポピーは簡単すぎる?!先取りも可能

ネットでポピーと検索すると「簡単過ぎる」と出てきます。

個人差はあると思いますが、娘は3月生まれの早生まれということもあってレベルとしてはむしろちょうど良かったです。

シール貼りが中心なので、成熟度が早かったり遅生まれのお子さんの中には簡単過ぎると感じる子もいるかもしれません。

その場合は一つ上の学年対象のワーク(きいどり・年少児対象)を先取り受講できるので検討してみてはいかがでしょうか。

 

ポピーを1年間受講してみて感じた効果

「ワークって楽しいものなんだ!」

という気持ちが娘の中に根付いたのが1番の効果だったと思います。

月1回でも、例えシール貼りが中心であろうと、

【教材を前にして机に向かう行為=楽しい!】という気持ちになってくれたのが良かったです。

ポピーのおかげで、現在やっている公文式Z会ワークにもスムーズに入れた気がしています。

 

迷ったらまずはお試し見本を!

お試しとはいえ、10pもあり普通に楽しめます。お子さんの反応を見るには充分なボリューム量。公式サイトより簡単に請求できます。

娘もお試し教材に取り組んだ際の反応がとても良かったので入会を決めました。

本屋さんでも幼児用ワークはたくさん売られていますが、種類や難易度も異なり迷ってしまうことも。その点、ポピーはお試し教材でお子さんとの相性を確認できるのでおすすめですよ。

 

 

いかがでしたか?

娘は公文式を始めたタイミングで退会してしまいましたが、ポピーを受講してとても良かったと感じています。

以上、1年間利用してみての率直な感想でした!幼児ワークご検討中の親御さんのご参考に少しでもなれば幸いです。

 

自由が丘のMILKLAND HOKKAIDO→TOKYO(ミルクランド北海道→東京)で子連れランチ。キッズスペース付きの店内&メニューをレポート!

※こちらの記事は2020年1月に訪れた際のものになります。

「MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO(ミルクランド北海道→東京)」は北海道産酪農の牛や乳製品を使ったオリジナル料理やスイーツをを楽しめるカフェとして2019年3月に自由が丘にオープンしました。

今までも各地で期間限定ショップを開設したことはありますが、この自由が丘にオープンした店舗が初の常設店として、北海道酪農のアンテナショップとしての役割を果たしています。

上質でこだわりの乳製品で作られた料理やスイーツはどれも美味しく、キッズスペース付きの店内で楽しく子連れランチができました。

そこで今回はMILKLAND HOKKAIDO→TOKYO(ミルクランド北海道→東京)の口コミ・感想をレポートさせていただきます!

 

 

MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO(ミルクランド北海道→東京)の店内の様子

1階

1階には北海道酪農こだわりの乳製品(チーズやヨーグルトなど)やドレッシング、ご当地のお菓子などが販売されています。

カフェメニュー(2020年1月現在)もあり、1階ではドリンクやスイーツも楽しむことができます。

こちらのメニューは2階のカフェスペースでも注文できますよ。

2階

2階はカフェスペース。

ここでは北海道産の美味しい乳製品を使った料理やドリンクがいただけます。

壁面には北海道酪農の魅力をつたえるPR映像も。

白を基調としたナチャラルな雰囲気の店内。

MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO(ミルクランド北海道→東京)のメニュー

ドリンク・フードメニュー(2020年1月現在)はこちら。

期間限定メニューなど季節によって多少メニューも変わるそうです。

私が頼んだメニューはこちらの3品。母と娘とシェアして食べました。

・北のタルティーラクレット

・ミルクランドダッチベイビー

・北のバターチーズポテト

まず1品目。北のタルティーラクレット

パンからはみでるたっぷりのチーズ。アンチョビがなんとも良いアクセント!こんなにチーズたっぷりなのに全くクドさがないんです。ペロりといただきました。

2品目はこちら。ミルクランドダッチベイビー。

北海道牛乳と北海道産小麦を使ったドイツ風パンケーキ。娘にはまだアイスクリームと生クリームを与えてないので、トッピングを別皿にしていただきました。

濃厚なソフトクリームをつけて食べるとさらに美味しかったです。大きいので食べ応えも十分!

そして最後にご紹介するのは北のバターチーズポテト。

※写真の撮り忘れに気づいた時には皿が空っぽだったのでメニュー写真で失礼します、、。

北海道産のじゃがいもがホクホクでパンとチーズを絡めて食べると更に味わい深い!

無性にビールが飲みたくなりました!笑

子供用のキッズチェア、子供用食器の用意もあるので、お子さま連れでも安心してランチができますよ。

MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO(ミルクランド北海道→東京)は子連れにも優しい!子供も喜ぶキッズスペース付き! 

2Fのカフェスペースには窓際を巨大な牛さんが囲うような形でキッズスペースがあります。

決して広くはありませんが、食事中にお世話になるにはむしろちょうど良い大きさ。

絵本(牛に関する絵本もたくさんありました!)や人形もあって、特に動物好きの娘は牛さんの体で仕切られた一風変わったキッズスペースに大興奮!とにかく楽しんでいました。

子連れランチとしてもとてもおすすめできる場所です。

ベビーカーで行く際の注意点

エレベーターがないので、2Fに行くにはベビーカーを手で持ち運ぶ必要があります。私もベビーカーで行きましたが、親切なスタッフさんが手伝ってくださいました。(とても優しい接客に感謝です!)

MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO(ミルクランド北海道→東京)の混雑状況

私達は平日の11時30分に行きましたが、先客は1組だけでした。12時過ぎから3組ほどお客さんがきましたが、平日のランチ時間に満席になることはありませんでした。

東京から北海道酪農の魅力を発信

ミルクランド設立の背景には北海道産の美味しい牛乳や乳製品を提供することはもたろん、北海道酪農の魅力をより多くの人に知ってもらい、北海道産牛乳・乳製品の消費拡大や生産者と消費者や食と農業の交流も目的としているそうです。

単にフードやドリンクを提供するカフェとしての機能だけでなく、大きなテーマや意義を持ったカフェというところも素敵だなと思いました。

東京から発信される北海道産酪農の魅力をぜひ食から感じてみてくださいね!

MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO(ミルクランド北海道→東京)のアクセス・基本情報

【住所】東京都目黒区自由が丘1-26-16山川ビル1F・2F

自由が丘駅(正面口)から徒歩3分

【営業時間】月、火、木~日(11:00~19:00)

口コミやSNSでも人気!新丸子のアイスクリーム専門店BIG BABY ICE CREAM(ビッグベイビーアイスクリーム)に行ってきた!

東急東横線新丸子駅から歩いてすぐの所に位置し、2018年にオープンしたアイスクリーム専門店「BIG BABY ICE CREAM(ビッグベイビーアイスクリーム)」。

SNSで評判や口コミを見かけて以来、一度は行ってみたいと思っていたお店でした。

駅前は庶民的なお店が立ち並ぶ中、白を基調としたシンプルでお洒落な外観が目を惹きます。人気店との評判通り店内はお客さんでいっぱい。

今回はそんな「BIG BABY ICE CREAM(ビッグベイビーアイスクリーム)」さんの魅力をレポートします。

 

BIG BABY ICE CREAM(ビッグベイビーアイスクリーム)の店内の様子と混雑状況

外観同様、店内も白で統一されすっきりとした印象。

私が訪れた日は日曜日で、かつお昼過ぎのスイーツタイムだったこともあり店内は満席。

外には簡易席も用意されていましたが、こちらもあっという間に満席となりました。

注文時も私の前には既に2組ほどお客さんが並んでおり、噂通り人気を実感。

BIG BABY ICE CREAM(ビッグベイビーアイスクリーム)のアイスクリームメニューは?サイドメニューも充実!

大人から子供まで楽しめるバラエティ豊かなフレーバーメニュー。

私が訪れた日のアイスクリームメニューは全部で10種類。

ミントチョコレート、ほうじ茶、メロンゴルゴンゾーラ、ストロベリー、ミルク、フィグハニー、チャイジンジャー、ピスタチオ、オレンジチョコレートのラインナップ。

大人には魅力的な変わり種のフレーバーもある中、バニラやいちごなど定番のフレーバーもあるので、小さなお子様も楽しめます。

10種類あるだけでも十分多い気がしますが、実はまだまだ他にも40種類以上のフレーバーがあるそうで、メニューは日替わりで変わることもあるんだとか。

色んな味を試すべく何度も訪れたくなってしまうのも納得です。

サイズはベイビー、シングル、ダブルの中から選択。

量の目安としてはカップにした場合、ベイビーサイズはカップに6割くらい、シングルサイズがカップすりきれいっぱいとのこと。

アイスクリーム以外のサイドメニューも充実。店内でもアイスクリームをトッピングしたドーナッツやブラウニーを食べているお客さんが多い印象を受けました。

BIG BABY ICE CREAM(ビッグベイビーアイスクリーム)の人気アイスクリーム。果たしてそのお味は??

我が家はストロベリー、ピスタチオ、オレンジチョコレートをチョイス。今回はテイクアウトしました。

ストロベリーはいちごミルクのようなまろやかな甘さ。娘がとても気に入っていました。

ピスタチオは爽やかなナッツの風味がしっかり香ってくるのが特徴的。

オレンジチョコレートは濃厚なチョコレートに混ざったオレンジピールが良いアクセントに。

どのアイスも濃くがありながら、さっぱりとした後味で、濃厚さとさっぱり感が絶妙にマッチ!

我が家はみんなベイビーサイズにしましたが、少な過ぎず多過ぎずちょうど良い量でした。特に小さいお子さんはベイビーサイズで十分かも。

甘さの加減もちょうど良くて、素材を生かした自然な味わいなので、子供にも安心して食べさせることができました。

 

そしてなんとBIG BABY ICE CREAM(ビッグベイビーアイスクリーム)さんのアイスクリームはオンラインストアでも購入が可能!

"ONLINE STORE" | bigbabyicecream

行ってみたいけど遠方で難しいといかたにはオンラインストアがオススメ。6個入りと12個入りが販売されています。

オンライン限定フレーバーもあるので、気になる方は是非チェックしてみてくださいね。

BIG BABY ICE CREAM(ビッグベイビーアイスクリーム)まとめ・基本情報

噂通りとても美味しいアイスを堪能することができ大満足でした。

他のフレーバーやサイドメニューにも是非チャレンジしてみたいので、必ずまた訪れたいお店の一つとなりました!

【住所】住所神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目829 新丸子駅(東口)から徒歩2分

【営業時間】営業時間 月-金 11:00-20:00 土/日 10:30-20:00

 

千葉・房総半島の旅 子連れ旅行の観光コースをご紹介

※こちらの記事は2020年1月の時のものになります。

 

1歳の娘を連れて1泊2日で千葉・房総半島の旅に行ってきました。大人も子供も楽しめて大満足の旅となりました。

今回はご参考までに我が家の観光コースをご紹介します。

 

 

千葉・房総半島の旅 子連れ観光1日目

三井アウトレットパーク木更津でショピン

2012年にオープンした三井アウトレパーク木更津。2018年には増床工事が完了し、店舗数がアウトレット1位となりました。

そして何と言ってもありがたいのが首都圏ないからのアクセスのしやすさ。

我が家が住む横浜からもアクアラインを利用して車で45分程で到着。近い!!

ETC搭載車ならアクアラインでETC割引が適用されるので交通費も抑えられのも嬉しいところ。

今回は年末旅行ということもあり、私も旦那も1年のご褒美を兼ねて久々にゆっくりショッピングを満喫したい!という希望がありました。

ですが、1歳児の娘と一緒だとなかなかゆっくり買い物ができない、、

そんなけで夫婦交代でどちらかが娘を遊ばせている間、もう一方が買い物をするということにしました。

そんな我々夫婦にとって木更津アウトレットパーク内にある子供の遊び場は強い味方に!

三井アウトレットパークには子供が楽しめるキッズパークも!

木更津アウトレット内には子供が楽しめる遊び場があります。小さい子供にとって大人の買い物に付き合うことは絶対つまらないはずなので笑、遊び場を上手く有効活用できたら、親子で楽しめますね!

キッズパーク

普段遊んでる近所の公園ではお目にかかれない独特な遊具の数々。1歳8ヶ月の娘はかなり楽しんでました。

ポップジェット

夏場は水遊びができて気持ち良さそうです。

プレイグラウンド

メインの駐車場からは離れているいるので穴場だそう。私は今回は行きませんでしたが、友人曰く遊具はないそうですが、大きなお山があって子供は楽しめるようですよ。

キッズライブラリー

サービスラウンジ内にあるキッズライブラリー。

子供が楽しめる絵本があるコーナー。本好きのお子さんにおすすめのエリア。

アウトレットに隣接する木更津かんらんしゃパークキサラピア

パパの買い物が思ったより長く笑、アウトレット内の遊び場では物足りなくなってきた娘を次に連れてきたのがこちら。

三井アウトレットパーク木更津のすぐお隣にある木更津かんらんしゃパークキサラピア。

入場は無料で、乗り物別に料金を支払います。

とても小さな遊園地で正直大人が楽しむには物足りない感じですが、1歳児を放つにはちょうどいい具合。暇つぶしにもgood!

娘とは観覧車に乗りました。海も眺められて気持ちが良かったです!

アンパマンの乗り物もあったりと、アンパマン好きの娘にはありがたかったです。

公式ホームページでは観覧車のクーポンもあるので、行かれる方は是非チェックしてみてくださいね。

「ビーチサイド温泉リゾートゆうみ」に宿泊

今回宿泊したホテル「ビーチサイド温泉リゾートゆうみ

料理、接客・サービス、雰囲気、立地、どれをとっても期待以上で大満足の宿泊でした。

また房総半島を旅行する時は是非利用したいと思うほどにお気に入りのお宿となりました。

ゆうみの宿泊については、こちらの記事で口コミなど詳しく描いていますので、ご興味のある方は是非ご覧ください。

ehontrip.hatenadiary.com

 

千葉・房総半島 子連れ観光2日目

マザー牧場

動物好きの娘なら気に入ること間違いなしだろうということで、2日目はマザー牧場

2019年に台風15号の被害を受けしばらく休園を余儀なくされていたマザー牧場。営業再開時は被災した千葉県を盛り上げようと、千葉県在住の来園者の入場料期間限定で無料にするという取り組みも行っていました。

このニュースを聞いた時、マザー牧場の企業精神って素敵だなと思いましたし、今回改めて復活したマザー牧場に訪れることができて良かったです。

少し話がそれまささたが、予想どおり大好きな動物たちに触れられて1歳児でもマザー牧場を楽しむことができました。

1歳児子連れでのマザー牧場の楽しみ方

実際に1歳字の娘と回ってみて、小さいお子さん連れにおすすめできるマザー牧場の楽しみ方をいくつかご紹介します!

無料の動物ふれあいイベントに参加してみよう

マザー牧場では動物とのふれあいイベントやショーが充実しています。(毎日開催されているのも嬉しい!)

放牧されてる動物をただただ見て回るより確実に楽しい工夫がされているので、時間帯やスケジュールに合わせてショーを見るのもおすすめです!

我が家はアクアドームで「シープショー」と「牧羊犬とまきばの仲間たち」というショーを見ました。小さいお子さんなら「牧羊犬とまきばの仲間たち」のショーがおすすめ!

牧羊犬や羊、ラマ、ダチョウなどが登場し、飼育員さんと一緒にちょっとした芸を披露してくれます。

15分と短く小さいお子さんでも飽きずに見られるのでおすすめです。娘も初めて見るダチョウに目が釘付けでした。

「シープショー」は色んな種類の羊の特徴や特性を教えてくれて、羊の毛刈りも披露してくれる見応えあるショー。見終わった後、羊にちょっとだけ詳しくなります笑

1歳児でも楽しめた餌やり体験

マザー牧場にはところどころに餌やりスポットがあります。餌は1袋200円。無人の箱に必要分のお金を入れるシステムです。

娘もやぎの餌やりに初挑戦。掌に乗せると長い舌で上手に食べてくれます。娘のフォローですっかりシャッターチャンスを逃しましたが、楽しかったのか餌やり後もヤギさんをずっと見つめておりました笑

なかなかない機会なので、動物好きのお子さんにはおすすめです。

羊やワラビーに出会えるふれあい牧場

ふれあい牧場では間近で羊やワラビーを触れ合うことができます。ここでも動物好きの娘は大興奮。

うさモルハウスは癒しの空間

可愛いうさぎやモルモット達に触れることができるうさモルハウス。抱っこではなく、ただ撫で撫でしてあげるだけなので(もちろん見るだけでもOK!)大きい動物が苦手だったり、まだ動物に慣れてないお子さんも楽しめます。

マザー牧場でまわったルート

ご参考までに今回我が家がマザー牧場でまわったルートをご紹介します。

①山の上駐車場に車を停めて、山の上ゲート入り口からスタート

②・アクアドームで「シープショー」と「牧羊犬とまきばの仲間たち」のショーを鑑賞

 ・ヤギに餌やり

③花の大斜面をお散歩

④ふれあい牧場で羊やワラビーと触れ合う

⑤うさモルハウスでうさぎとモルモットと触れ合う

 

すべてを周りきることはできませんでしたが、1歳児を連れてまわった割にはとても効率よくマザー牧場を楽しむことができました。

もちろん今回ご紹介したもの以外にもマザー牧場ではたくさんのショーや体験イベントが開催されています。予め公式HPなどで時間帯・場所をリサーチしいくとより効率的に園内をまわることができると思います。

マザー牧場はかなり広大で隅から隅まで小さい子供を連れて歩こうとするとベビーカーであってもかなり大変です。目的もなくただただ歩いていると帰りがしんどくなるので、地図で現在地を確認しながら歩くのがポイント。

疲れたら場内を走る専用バスを活用するのも有りです!

 

初めての千葉・房総半島子連れ旅行は大人も子供も楽しめた!

1歳児を連れて多くの観光地を訪れることができませんでしたが、アウトレットでの買い物にマザー牧場と親子で十分に楽しむことができました。

小さなお子様連れの方で千葉・房総半島の旅行を検討されている方の参考に少しでもなれば幸いです!

 

スタバのコーヒーセミナー「コーヒーをはじめよう」編★子連れ体験レポ!

毎朝、眠気覚ましに飲んでいるコーヒー。

もちろん小さい子供がいるので、ゆっくりコーヒータイムとはいきませんが、せっかく毎日飲むなら少しでも美味しく飲みたい!美味しいコーヒーの淹れ方を学んでみたい!と思い、スタバのコーヒーセミナー「コーヒーをはじめよう」に参加してきました。

 

今回はそのセミナー体験を簡単にレポートします!

※参加時はまだコロナ渦前のため、その点予めご了承のうえお読みください。

 

 

スタバのコーヒーセミナー「コーヒーをはじめよう」とは

スタバではコーヒーをもっと楽しくをコンセプトに様々なセミナーを実施しています。その中の一つ、「コーヒーをはじめよう」は今までセミナーを受講されたことがない方向けに「自分に合ったコーヒーを見つけてみよう」、をテーマに行っているコーヒー初心者向けのセミナーです。

 

セミナーの具体的な内容

①コーヒーテイスティング

コーヒーマスターと呼ばれるコーヒーの知識についてプロフェッショナルなスタバ店員さんがおすすめするコーヒーのテイスティングを行います。コーヒーの味わい方や相性の良い食べ物につていも教えてくれました。

深煎りは甘いお菓子と、浅煎りは柑橘系と合うそう。

コーヒーを少し口に含ませて一口食べ、そのまままた一口コーヒーを飲むと食べ物とコーヒーの相性をより楽しめるとのこと♪

私が参加した時期は12月だったこもあり、クリスマスブレンドテイスティングしました。

 

②抽出体験

実際にコーヒーの抽出体験を行います。いざ実践!といった感じで少し緊張しました(笑)

自宅でコーヒーを淹れる時の疑問などにも快く親切に答えてくださいました。

コーヒー豆は開封後6日間、挽いたのは12時間が消費期限の目安、ホットミルクを加える場合のミルクの温度は60度前後が目安、などなどコーヒー好きを公言しているわりには何の知識もない私は「なるほど~!」と勉強になることばかりでした。

 

③内容のおさらい

最後にセミナーの内容を簡単に振り返ります。スタバで実施されている他のセミナーコースのご紹介や、お土産でいただいた「コーヒーパスポート」(コーヒーのガイド本のようなもの)の使い方や説明をしてくださいました。

 

子連れはOK?

HP上では確認できたなかったので、開催店舗に電話で確認したところ、快くOKのお返事をいただきました。

ただし、内容は小さいお様には決して楽しい内容ではないので笑、1間大人しく座っているには難しい年齢の小さいお子様は昼寝タイムに合わせたりする工夫が必要かと思います。どちらにせよ、まず子連れがOKか店舗に確認することをオススメします。

 

 参加費用と時間

時間は1間。1,100円。受付で先払いします。

 

お土産について

スターバックスカード(チャージはされてません)

・コーヒーパスポート

 

予約方法

公式HPから予約可能でしたが、現在コロナの影響により開催を見送りしているこのことです。

 

 まとめ&感想

時8ヶ月だった娘を連れての参加は不安でしだか、当時娘は朝寝を1間以上しており、ちょうどいつもの朝寝タイムにセミナー時間がかぶっていたことと

 

そもそも子連れの参加は可能なのか、お店に予め電話で確認したところ、「お子様連れでも大丈夫ですよ!」と優しく回答をいただいたことが決めてとなり思い切って参加してきました。

 

参加費は1,000円でしたが、大満足の内容でした。コーヒーセミナーをはじめて受講される方向けのセミナーなので、

「今さらこんなこと聞いたら恥ずかしいかな…?」なんていう初歩的な質問にもスタッフさんが親切丁寧に答えてくださりました。

 

子連れの私には赤ちゃん用の椅子を用意して下さったり(娘は寝ていたので使いませんでしたが)、気遣いの声をかけてくださったりと、スタッフさんの優しさに触れながらコーヒーを学ぶことができました笑

 

お土産はスタバのカード♡(チャージはされてません)こちらはセミナーに参加した方しかゲットできないデザイン仕様のカードだそうです。

思惑通り娘はセミナー中ずっと寝てくれたので助かりましたし、コーヒーについてほんの少し知識を深められたかも?という自己満足感(笑)

 

何より育児の合間の束の間のリフレッシュになりました!

おばけが出てくるおすすめの絵本10選をご紹介

子供って「おばけ=怖い」って認識はあるのに、不思議とおばけが大好きなんですよね。実物で確認できない得体の知れないモノだからこそ余計に興味が湧くのかもしれません。

おばけと一言で言っても色んなおばけがいるわけですが、絵本を通して様々なおばけに出会えることは子供の想像力を確実に養ってくれます。

今回は娘も大好きなおばけ絵本のおすすめをご紹介します。

 f:id:ehontrip:20211009223032p:plain

 

 

まず始めにせなけいこさんのおばけ絵本をご紹介させていただきます。

貼り絵の手法が使われているせなけいこさんの作品はどれも独特な温かみがあり、ストーリはもちろん絵も大変素敵です。

魅力的なお化け絵本を多数出版されていますが、その中でも特にお気に入りの3冊をご紹介させていただきます。

 

ねないこだれだ

対象年齢:1歳~

せなけいこさんといえばこれ!と言ってもよいくらい代表的な作品です。

本屋さんの絵本コーナーに置いてない書店はないんじゃないかなってくらい本屋さんでかならずお見かけいたします(笑)

夜遅くまで起きていた女の子がおばけに出会うお話し👻

楽しいけどちょっぴり怖い…ドキドキするけどやっぱり楽しい!

そんな感情を抱かせてくれる絵本。

お子様へのファーストおばけならこちらの絵本がおすすめです😄

 

おばけのてんぷら 

対象年齢:3歳~

ある日、天ぷら作りに挑戦することになったうさこちゃん。その天ぷらの香りにつられておばけがうさこちゃんのお家に忍び込んできます。

うさこちゃんのお家で思いもよらないハプニングに見舞われて焦るおばけと、それに全く気づかず最後までマイペースなうさこちゃんとの対比がとっても面白い作品。

思わず娘と一緒にクスクス笑ってしまった作品です。

 

ばけねこになりたい

対象年齢:3歳~

題名通りある猫ちゃんが化け猫になるべく奮闘するお話。化け猫になるために頑張る猫ちゃんの姿が健気で可愛らしいんです🐱

猫好きの娘は大好きなお化けと大好きな猫の組み合わせにとても喜んでおりました(笑)

 

 

おばけのコンサート

対象年齢:2歳~

色んなおばけ達が集まって各々の楽器で楽しいコンサートを繰り広げます。おばけ達が奏でる賑やかな音が絵本からそのまま聞こえてきそうなリズムを感じる絵本です。

登場するおばけ達がみんな個性豊かで、こんなおばけ達が本当にいたら楽しいだろうなー!と思わせてくれる一冊。

 

おばけがぞろぞろ

対象年齢:2歳〜

題名そのままにおばけがぞろぞろ出てくるだけの話なのですが、登場するお化けの姿や名前がユニークで、短い話ですが独特の世界観に引き込まれてしまいます。

1歳児のお子さんでも楽しめる絵本だと思います。

 

ほっぺおばけ

ほっぺおばけ

対象年齢:3歳〜

美味しいものを食べると「ほっぺが落ちそう〜!」なんて言ったりしますよね。この絵本はそのほっぺを食べてくれるおばけのお話。

ほっぺが落ちそうって言葉を使ってもそのほっぺの行方を気にしたこともなかった私としては(多くの人がそうですよね笑)この発想がとても面白く素敵に感じました。

全く怖くないおばけさんなので、怖がりなお子さんでも楽しめます。

 

おばけのおうちいりませんか?

対象年齢:4歳~

ボロ屋をごまかして人間に売り、ズルしてお金を得ようとするおばけ達のお話。

オチがとても面白い作品ですので最後まで要注目です!

絵だけ見ると少し不気味な雰囲気を帯びてますが(ディズニーのホーンテッドマンションを彷彿とさせるような笑)ストーリーも分かりやすく読みやすい絵本です。 

 

いじわるなないしょオバケ

対象年齢:幼児

主人公サラちゃんが隠し事をしたり嘘をつく度にサラちゃんの口から飛び出てくるおばけさん。

嘘をつくことで心に生まれる後ろめたさや後悔、うまく言い表せないそのモヤモヤした気持ちをおばが体現しているかのよう。

「嘘をつくことはいけないこと」というシンプルだけど大事なメッセージを絵本を通して教えてくれます。

 

おまつりおばけめぐり

おまつりおばけめぐり

おまつりおばけめぐり

Amazon

対象年齢:小学低学年

主人公みーちゃんが見つけた古いアルバムから始まるストーリー。

開いたアルバムからはなんとおまつりおばけが登場し、そのおまつりおばけ達がナビゲーターとなって日本各地の有名なお祭りを紹介してくれます。

おまつりおばけと一緒に楽しく各地のお祭りを学ぶことができます。お祭りとおばけを融合させた発想が面白いですね。

カバー裏がすごろくになっているので、是非こちらでも遊んでみてください。

※対象年齢は小学低学年とされていますが、幼児でも問題なく楽しめると思います。

 

 

川端誠さんのお化け絵本シリーズ

対象年齢:3歳~

おばけ絵本の中で私が最もおすすめしたいのがこちら。落語絵本シリーズでも有名な川端誠さんのお化け絵本シリーズです。

川端さんの独特な画風は図書館に行っても「あ!川端さんの絵本だ」と一目で分かります。

お化け達の日常だったりその時々の季節のお化け達の過ごし方が描かれているのですが、個性的なお化け達が人間と同じように日常を楽しむ様子に毎回ほっこりとさせられます。

絵本を通してろくろっ首や一つ目小僧、からかさお化けなど昔から言い伝えられているお化け(妖怪)達をたくさん知ることができるのも魅力です。

個性的だけどどこか可愛げがあるお化け達に私も娘もすっかり魅力されてしまいました!是非シリーズで読んでいただきたい作品です。

※ブログの表題ではおすすめ10選と記載していますが、川端誠さんの絵本はシリーズで楽しんでいただきたいので、あえてシリーズを1作品とカウントさせていただきました。

 

お化け屋敷へようこそ

 

お化けのおもてなし

お化けのおもてなし

お化けのおもてなし

Amazon

 

お化けの真夏日

 

お化けの海水浴

 

お化けの冬ごもり

お化けの冬ごもり

お化けの冬ごもり

Amazon

 

お化けの猛暑日

 

  

いかだでしたか?

今回紹介させていただいた絵本に登場するおばけ達は個性的で魅力的なおばけ達ばかりです。是非絵本をとおして親子でおばけに魅了されてみてください👻

 

 

おすすめのハロウィン絵本-絵本で味わうハロウィン気分

10月といえばハロウィン🎃絵本の世界ならコロナに影響されずに思う存分ハロウィン気分が味わえます。

ハロウィンに関する絵本はたくさん出版されていますが、今回は絵本を通して海外のハロウィンの様子が知れたり、ハロウィンのお祭りを通じて登場人物の友情や成長を感じられるものを中心にピックアップしてみました。では、個人的にお気に入りのハロウィン絵本5冊をご紹介します。

f:id:ehontrip:20211001122436j:plain

 

ゆめちゃんのハロウィーン

対象年齢:3歳~

娘が大好きで季節関係なく何度も読み聞かせをせがまれた絵本。ニューヨークで暮らすゆめちゃんのハロウィン準備からお祭り当日の様子を綴った絵本。

本場アメリカでのハロウィン祭りの過ごし方がとても丁寧に分かりやすく描かれていて、読んでいるこちらまでお祭りの高揚感を感じられる一冊です。

 

モリくんのハロウィンカー

対象年齢:4・5歳~

食べ物を使って乗り物を作るのが得意な主人公コウモリのモリくん。

モリくんがかぼちゃで作ったハロウィンカーでお菓子をもらってまわるモリくんとそのお友達たち。しかし、そのもらったお菓子が発端となりあるハプニングに見舞われます。モリくんとその仲間たちの友情にも注目です。

様々な食べ物をテーマにしたモリくんシリーズ(他のシリーズはまた別途ご紹介したいと思います✨)はどれも面白く、食と季節を交えた作品なので、食育の観点や季節感を養うという意味でもとてもおすすめです。ストーリーにはいつも友達を思い合う優しさも盛り込まれている点も私のお気に入りです。

 

まほうのハッピーハロウィン

対象年齢:4・5歳~

主人公のみのりちゃんが恥ずかしがり屋の従兄弟あきとくんを連れて子ども会のハロウィンイベントに参加するお話。「トリックオアトリート!」この一言がなかなか声に出せない内気なあきとくんをみのりちゃんが優しくリードしてあげます。

ハロウィンイベントを通して幼い子供の成長も垣間見れて、かつファンタジー要素もあるので、読んでいてとっても心が和む絵本です。自分が幼い頃参加した楽しいこども会を思い出し、個人的にとても懐かしい気持ちになりました。

 

おさるのジョージ ハロウィーンのおばけ

 対象年齢:4・5歳~

アニメ版「おさるのジョージ」から生まれた絵本シリーズ。Eテレでテレビ放送されていることもあり、ジョージが大好きなお子さんも多いのではないでしょうか。

ある日ジョージは友人のビルからハロウィン当日に現れる【くびなし】の伝説の話を聞きます。好奇心旺盛なジョージは本当にくびなしが存在するのかこの目で確認しようとある作戦を立て行動に出ます。果たしてジョージが目にしたものとは??

話のテンポも良く、絵本なのにまるでアニメそのものを見てるかのような感覚を味わえます。

 

おさるのジョージ ハロウィーンパーティーにいく

対象年齢:4・5歳~

初めてのハロウィンパーティー。ジョージは張り切ってかっこいいカウボーイの仮装に挑戦します。先程ご紹介したジョージの絵本(ハロウィーンのおばけ)は金の星社から出版されていますが、同じおさるのジョージシリーズでもこちらは岩波書店出版のもの(岩波書店出版のジョージシリーズは種類も豊富です)

岩波書店ではおさるのジョージの原案でもある「ひとまねこざるシリーズ」も扱っており、純粋に読み物としてお話を楽しむなら岩波書店のものがおすすめです。

未就園児のお子さんやまだあまり絵本に興味が持てないお子さんでしたら、金の星社出版のほうが絵本というよりテレビアニメ本の要素が強いので、読みやすくておすすめです。

 

 

 

いかがでしたか?

何か一冊でも皆様のご参考になれば幸いです。楽しいハロウィンを是非絵本の世界でも体験してみてください🎃🧡